はんなりProgrammingの会月報

はんなりPythonの会の活動についてお知らせします

Raspberry Pi Picoで学ぶ基本の電子工作 - LED点灯と温度測定ハンズオンを開催しました(2024/4/5)

はんなりプログラミング

概要

2024/4/5の21時から23時に、オンラインで「Raspberry Pi Picoで学ぶ基本の電子工作 - LED点灯と温度測定ハンズオン」を開催しました。このイベントははんなりプログラミング初の、オンライン有料イベントでした。講師は初期から参加していただいているみやさんに務めていただきました。

ハンズオンの内容はRaspberry Pi PicoをPCから使えるように設定した後、Lチカし、温度センサーで温度をはかるという内容でした。

イベントは参加者のみなさんの積極的な姿勢も手伝って、無事みんな当日の課題をクリアできました。

計画段階

私、イベントオーガナイザーの小川はいくつかIoTデバイスを持っているのですが、活用しようと思いながら全くできていないという現実がありました。それはどうしてかというと、いろんな端末はあるが最初どうしたらよいかわからず、Hello World位をやると力尽きてしまうという課題でした。

そこで、イベントに初期から参加してくださっているみやさんにお願いして、その入門編ハンズオンを開催することにしました。

ハンズオンは人気のイベントで、参加人数は増えるのですが、その分インタラクティブなやり取りが出来ず、それゆえ満足度の低いものになりがちというのが、はんなりプログラミングの持つ見解でした。

「有料化することにより人数を絞って、より積極的に知りたいという人を増やすことで、イベントの満足度が上がるかもしれない。」

という仮説を持っていたので、それほど高くない値段設定(2時間2,000円)で、今回はそれを試すことにしました。

もともと私がやりたかった企画なので、最悪1人は参加するという前提のもと、募集をスタートすることにしました。みやさんには資料作成、練習などいろいろと頑張っていただきました。資料作成はこうしたらいいとか色々と指摘させていただいて、お手間をかけましたが、その分良いものに仕上がったのではないかなと思っています。

イベント当日

結果的に、イベントの募集は開始10日で埋まってしまううれしい誤算でした。参加いただいたのは、高校生から最近IoTの営業を仕事ではじめられたが、実際に使ってフィードバックをしたいので勉強したい方、その他色々端末を持っているが基礎も知りたいという方などでした。

イベントの雰囲気

当日はIoTはオンラインで大変かなと思っていましたが、まだ最初のステップでPC画面から確認できるものだったので、画面共有をしていただくことで、乗り切ることが出来ました。また、別の参加者の方から「こうしたら直るよー」とかチャットも入ったりと、インタラクティブなやり取りが自動で始まって興味深かったです。

温度計センサーはちょっと実際の温度とずれたりするのですが、それを計算式をちょっと変えて実際に合わせる方もおられたり、工作をきっかけにコードも工夫する動きが自動的に始まっていたりもしました。こんな感じの学びで積極的に動く人が作れるのかもしれないなと思いました。

講師のみやさん、そして参加者の皆さんのおかげで、イベントは無事、2つの課題をみんなこなして終了となりました。いやー、ありがとうございました。

そして注目のアンケート結果は、下の画像のように、非常に良いものとなりました。

みんな満足度高く

まとめ

という感じで、はんなりプログラミング初のオンライン有料イベントは、非常に楽しい雰囲気で開催出来ました。参加いただいた皆様、非常にありがとうございました。

2人での準備期間はかなり緊張感のあるものでしたが、イベント終了後は、無事満足度の高いものを作れてよかったという安ど感が漂っていました。一方で、皆さんからも次の要望もありましたので、それを満たせるような次のイベントの話題が話のほとんどを占めるなど、次に進もうと思わせていただけるものでした。重ねてお礼申し上げます。

はんなりプログラミングとしても、講師の方にこれまで無料でご依頼していたものを少しでもお金でお返しが出来るシステムが試せ、成功裏に終わったのはうれしいことです。今後とも積極的にこのような有料イベントを開催していきたいと思います。

ハンズオン講師募集

はんなりプログラミングでは、プログラミング関連のハンズオンをやっていただける方を募集しています。お気軽にお声掛けください。 単独の実施でなく、作成のお手伝いをいただける方も大歓迎です。現在ある企画は次の通りです。

  • AIと一緒にはじめるPython入門

ご連絡は twitter @ogawahideyuki 、もしくはメールで infoアットマークchomoku.info(アットマークは @ に置き換えてください)にお願いします。