はんなりProgrammingの会月報

はんなりPythonの会の活動についてお知らせします

はんなりPython さくらLT会

f:id:mazarimono:20200403075016p:plain

3月19日にはんなりPythonの定例会を行いました。毎月第3金曜日がはんなりPythonの定例会の日です。

今回はLTが3本でした。これまで様々な本数をこなしてきましたが、これくらいが1回で内容を消化できる量かな?と個人的には思いました。終わった後にまだ脳に余裕があったように思います。6本とかだと疲れすぎてる感がありました。

LTの内容は次のような感じでした。

科学を変えた10のコンピュータ・コード tyaoi

ネイチャーに載っていた記事の紹介でした。

様々なアルゴリズムが紹介されていました。Pythonという文脈でいくと、iPython Notebook(現 Jupyter Notebook)が紹介されていました。私もJupyterがなければ多分、プログラミングを覚えることができなかったのではないかなぁと思います。それくらい強力なツールだと思います。

www.slideshare.net

今更なんですけどMNISTでAIやってみた malo21stさん

malo21stさんは、colabにマウスを使って数字を書き込み、それを機械学習やAIを使って何が書かれているか判断するというツールを作成され、それに関して発表されていました。AI学習モデルみつ巴戦は見ごたえありました。中学生とかの入門ツールになるクォリティ、さすがな発表内容でした!

docs.google.com

業務スーパー都道府県出店記念な店舗の可視化

毎日ではないが朝ごはんに業務スーパーのインスタントフォーをよく食べる私が、全都道府県出店記念として、業務スーパーの店舗情報を集めてジオコーディングして可視化、それだけだと芸がないので、最近入手した気象庁のLFMデータ(2キロ格子点で全国の気象データを持つ)を使って、気になる店舗の気象データを可視化しました。

詳細はqiitaに書いたので、読まなくてもLGTMしていただけると幸いです。

qiita.com

まとめ

勉強会の内容は以上のような感じでした。反省点としては、2次会にちょっと新しい方が残っていただけていたのに、普段通りだらだら進めてしまった点で、今後は2次会は参加メンバーを確認して、新たな方がおられたら、自己紹介とか今回の勉強会の内容を話すようにしたいというところでした。とりあえずモニターに貼っておきます。

なお、はんなりPythonではLTしていただいた方にはアマゾンギフト券をプレゼントしています。LTはじめてなんだけどとかでも何でもご応募ください。